- ホーム
- ふるさと大子応援寄附金>
- 大子町ガバメントクラウドファンディングの実施について
ふるさと大子応援寄附金
大子町ガバメントクラウドファンディングの実施について
≪2025/8/20(水)募集開始≫第2段【大子清流高校魅力化プロジェクト】未来につなぐ、大子町ならではの学びの取組・教育環境の充実
少子高齢化が著しい大子町で、子どもたちが町の未来を照らす光となり、大子清流高校が町内外から選ばれる魅力ある高校となることを目指しています。
町内唯一の県立高校活性化のため、高校の教育コンテンツの充実、公営塾など学校以外の学び、大子町ならではの学びの取組など、教育環境の充実を図ることで、教育の魅力化・ブランド化を推進し、若者から選ばれる持続可能な地域づくりの推進のため、ガバメントクラウドファンディングによる寄附金の募集を行います。
皆様からのご寄附を何卒よろしくお願いいたします。
■募集期間 令和7年8月20日(水)~令和7年11月17日(月)
■目標金額 500万円
■支援方法
【オンライン申込方法】
ふるさとチョイス(8/20より公開)よりお申し込みください。
ふるさとチョイス‐ガバメントクラウドファンディング(別サイトへ移動します。)
【紙での申込方法】
申込書をダウンロードし、必要事項を記入していただき下記の住所まで郵送もしくはFAXでお送りください。
ふるさと大子応援寄附金申込書 [PDF形式/880.61KB]
≪送付先≫
〒319-3521 茨城県久慈郡大子町大字北田気662番地
大子町役場 まちづくり課ふるさと納税担当宛
TEL:0295‐72‐1131 FAX:0295‐72-1167
■備考
・ガバメントクラウドファンディングとは、政府(自治体)が行う寄附制度で、自治体が抱える問題解決のため、ふるさと納税の寄附金の「使い道」を具体的にプロジェクト化し、そのプロジェクトに共感した皆さまから寄附を募る仕組みです。
・当該寄附3,000円以上からお礼の品を選ぶことができます。
・寄附金控除の申告を行うことで、最大で自治体への寄附額のうち2,000円を除いた金額が所得税、個人住民税から控除されます。
・町内在住の方も寄附を行うことができますが、お礼の品を受け取ることはできません。
関連ファイルダウンロード
- 高校魅力課GCFチラシ(R7)PDF形式/7.63MB
- ふるさと大子応援寄附金申込書PDF形式/880.61KB
- ふるさと大子応援寄附金申込書EXCEL形式/40.95KB

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせはまちづくり課です。
本庁2階 〒319-3521 大子町大字北田気662番地
電話番号:0295-72-1131 ファックス番号:0295-72-1167
メールでのお問い合わせはこちらアンケート
大子町ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。
- 2025年8月20日
- 印刷する