1. ホーム>
  2. くらし・行政>
  3. 仕事・まちづくり>
  4. 農林業>
  5. 鳥獣被害対策>
  6. 第一種銃猟免許取得と猟銃の所持許可・わな猟免許の取得補助について

くらし・行政

第一種銃猟免許取得と猟銃の所持許可・わな猟免許の取得補助について

農作物被害等を防止するため、新たに第一種銃猟免許を取得して猟銃を所持した方

(空気銃を除く)や、わな猟免許を取得した方に、取得に係る経費を補助します。

 

■対象者

町内に住所があり、茨城県猟友会大子支部に入会する(入会している)方で、

次のいずれかに該当する方

(1)新たに第一種銃猟免許を取得し、猟銃の所持許可を受けた方。

(2)新たにわな猟免許を取得した方。

 

■補助額及び要件

補助額等

区分

補助額

要 件

第一種銃猟免許・

猟銃の所持許可

66,000円

※1)空気銃のみを所持した場合を除く。

※2)同一年度に免許取得と猟銃の所持した場合に限る

わな猟免許

16,000円

過去に同免許を所持していた場合を除く。

 

■申請方法

次の時期に、農林課へ申請書を提出してください。

(1)第一種狩猟免許を取得し、猟銃を所持した方➡各機関での手続きを終えた後

(2)わな猟免許を取得した方➡取得後

 

■提出書類

(1)狩猟免許等取得補助金交付申請書兼請求書(別記様式)

(2)狩猟免状の写し

(3)猟銃・空気銃所持許可証の写し

 (わな猟免許取得の場合を除く)

(4)申請者の印鑑

(5)補助金の振込先金融機関の口座番号

 

■その他

免許を取得しただけでイノシシやハクビシン、カラス等の鳥獣の捕獲等を行うことはできません。

必ず狩猟期に管轄の都道府県に狩猟者登録をしてください。

 

■問合せ先

○農林課 鳥獣被害対策室

 TEL 0295-72-1128

○予備講習会(狩猟試験・猟銃等の講習会対策)に関すること

(一社)茨城県猟友会

 TEL 0296-72-7730

○狩猟試験に関すること

 県北県民センター 環境・保安課

 TEL 0294-80-3355

○猟銃の所持許可に関すること

 大子警察署 生活安全課

 TEL 0295-72-0110

関連ファイルダウンロード

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは農林課です。

本庁1階 〒319-3521 大子町大字北田気662番地

電話番号:0295-72-1128 ファックス番号:0295-72-1968

メールでのお問い合わせはこちら

アンケート

大子町ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?