第4回大子町新庁舎建設町民ワークショップを開催しました
大子町では現在,新庁舎建設に関する設計を進めていますが,先般の台風被害を受け,建設予定地を「現庁舎西側町有地」から「旧東京理科大学 大子研修センターグラウンド」へ変更しました。これに伴い基本設計に町民の皆さまのご意見を反映させるため,「新しい庁舎にもとめるもの」をテーマに第4回町民ワークショップを開催しました。
これまでのワークショップ同様,行政機能だけを有する庁舎ではなく,第一の場所である自宅,第二の場所である職場とは別の,誰もが気軽に立ち寄って集うことができる「第三の場所」としての活用を望む声があり,皆さまの新庁舎に寄せる期待を肌で感じることの出来たワークショップとなりました。
いただいたご意見については,今後の設計や庁舎運営に活用していきます。
- 開催日時 2月9日(日) 13:30~16:00
- 開催場所 大子町保健センター 多目的室
- 参 加 者 24名
ワークショップの様子
いただいた主なご意見
(1)防災関係
- かまどベンチ,シェルター,非常用トイレ等の防災対策
- 駐車場に貯水施設を設けてはどうか
- 入口を2方向にし,災害時にもスムーズに出入りが出来るように
(2)庁舎内活用
- 子供を預られる施設やキッズスペースを設けてほしい
- 窓口までの距離が少なく,アクセスしやすい導線に
- バリアフリー構造とエレベーター完備
- ミニ図書館を作り,「読書のまち だいご」のアピール
- 閉会中の議場を町民活動の場として開放してほしい
(3)敷地活用
- 広い敷地を活かしたウォーキングロード(距離やカロリー表示も欲しい)
- 街並みを望める展望エリアの造成
- 町のシンボルとして,存在感があり安心できる庁舎に
たくさんのご参加,ありがとうございました!
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは総務課 庁舎建設推進室です。
本庁2階 〒319-3521 大子町大字北田気662番地
電話番号:0295-76-8011 ファックス番号:0295-72-1167
メールでのお問い合わせはこちらアンケート
大子町ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。
- 2020年2月14日
- 印刷する