1. ホーム>
  2. くらし・行政>
  3. 町政情報>
  4. 計画>
  5. 都市計画>
  6. 大子町都市計画マスタープラン改定のためのパブリックコメントの実施について

くらし・行政

大子町都市計画マスタープラン改定のためのパブリックコメントの実施について

大子町都市計画マスタープランの改定にあたり、皆様から幅広く意見を募集します。

■都市計画マスタープランについて

 住民に最も近い立場にある市町村が、その創意工夫のもとに住民の意見を反映し、まちづくりの具体性ある将来ビジョンを確立し、地区別のあるべき「まち」の姿を定めるものです。

■改定の背景

 「大子町都市計画マスタープラン」(平成 15 年 9 月)の策定から 20 年以上が経過し、その間には、急激に進む人口減少や少子高齢化、東日本大震災による被災(平成 23 年)や令和元年東日本台風による大規模水害の被害、さらには本計画に関連する上位関連計画の策定・見直しなど、本町のまちづくりに関わる状況が変化しています。

 また、令和 6 年 3 月には、医療・福祉・商業・居住機能が集約的に立地し、公共交通などによって相互にアクセスできる集約と連携のまちづくりのための計画である「大子町立地適正化計画」を策定し、移住・定住の促進や地域間連携の推進などを目指しているところです。

 これらを背景として、各種情勢の変化や上位計画・関連計画との整合を図れるよう、現在の都市計画マスタープランを見直し、土地利用や都市施設整備についての検討を行い、より実効性のあるまちづくり計画となるよう、改定を行います。 

■意見を募集する期間

 令和7年8月1日(金)から令和7年8月14日(木)まで

 ※郵送の場合は募集期間内の消印有効

■意見を提出できる人

(1)町内に住所を有する人

(2)町内に事務所又は事業所を有する個人、法人、団体等

(3)町内に通勤、通学する人

(4)本事案に利害を有する個人、法人、団体等

■計画素案の閲覧について

 大子町ホームページ又は建設課で閲覧することができます。

 建設課で閲覧を希望する場合は、土日祝日を除く、午前8時30分から午後5時まで

■意見の提出方法

(1)郵送:〒319-3521 大子町大字北田気662番地 大子町役場建設課 宛

(2)FAX:0295-72-1167

(3)電子メール:kensetsu@town.daigo.lg.jp

■意見の公表等

(1)提出されたご意見等(類似する意見等はまとめて)に対する町の考え方を、回答として町ホームページ等でお知らせする予定です。

(2)意見募集の結果につきましては、ご意見以外の内容(住所、氏名等の個人情報等)は公表いたしません。

(3)いただいたご意見に対しての個別の回答はいたしかねますので、あらかじめご了承ください。

関連ファイルダウンロード

Get Adobe Acrobat Reader

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは建設課 建設担当です。

本庁2階 〒319-3521 大子町大字北田気662番地

電話番号:0295-72-2611 ファックス番号:0295-72-1167

メールでのお問い合わせはこちら

アンケート

大子町ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?