観光
観光情報を知りたいときは
町内の観光イベントや観光行事を知りたいときは、観光商工課、若しくは大子町観光協会までお問い合わせください。
【大子町観光協会】 大子722-1 TEL 0295-72-0285
主な年間イベント
イベント名
|
時期
|
男体山山開き | 4月上旬 |
奥久慈トレイルレース50K | 5月下旬~6月上旬 |
八溝川水の祭典 渓流釣大会 | 4月下旬、日曜 |
つつじヶ丘のつつじ祭り | 4月下旬~5月上旬 |
八溝峰神社祭礼 | 5月3日 |
近津神社のお田植え祭(中田植) | 6月夏至 |
鮎のつかみどり大会 | 8月上旬、日曜 |
奥久慈大子花火大会と灯籠流し | 8月14日 |
観光りんご園オープン | 9月中旬~11月中旬 |
奥久慈大子りんご祭り | 10月上旬 |
大子町芸術祭 | 11月上旬 |
奥久慈大子まつり | 10月中旬、日曜 |
奥久慈袋田「冬の滝紀行」 | |
奥久慈湯の里マラソン | 3月中旬、日曜 |
温泉事業とは
大子町温泉条例に基づき、町営温泉の保護及び利用並びに温泉源の開発等を進める事業です。
- 町営温泉利用施設への温泉の配湯
- 町長の諮問機関として大子町温泉審議会を置く。
詳しくは、観光商工課までお問い合わせください。
茨城県自然公園条例とは
県内に残された自然と景観を保護し、またそれらの利用の増進を図り人々の健康、休養に役立てるため、秩序ある開発の推進と制限を行うための条例です。
詳しくは、観光商工課生活環境課までお問い合わせください。※令和6年度より担当課が変更になりました。
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは観光商工課 観光商工担当です。
本庁2階 〒319-3521 大子町大字北田気662番地
電話番号:0295-72-1138 ファックス番号:0295-72-1167
メールでのお問い合わせはこちらアンケート
大子町ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。
- 2024年9月5日
- 印刷する