中山間地域等直接支払制度について
中山間地域等直接支払制度は、農業の生産条件が不利な地域における農業生産活動を将来に向けて継続するため、国や地方自治体がその活動を支援する制度です。
地域の農業生産活動は、洪水や土砂崩れを防ぎ、良好な景観の形成や生き物のすみかを守ることにも繋がります。
現在、大子町では、10集落協定による取組が実施されています(令和6年度時点)。
■対象地域 地域振興8法・棚田地域振興法の指定地域及び知事が認める特認地域
■対象者 集落協定又は個別協定に基づき、5年以上農業生産活動等を継続する農業者等
■交付単価 田:急傾斜(1/20以上)… 21,000円/10a ※大子町の場合
【令和6年度実施状況】
No | 集落協定 | 実施基準 | 面積(平方メートル) | 交付額(円) | 多面的機能を増進する活動 |
1 | 桜町 | 急傾斜の田 | 15,520 | 325,920 | 景観作物の作付 |
2 | 本郷 | 11,924 | 250,404 | 景観作物の作付 | |
3 | 大貝 | 12,069 | 253,449 | 景観作物の作付 | |
4 | 中郷 | 32,745 | 687,645 | 景観作物の作付 | |
5 | 大草口 | 15,114 | 317,394 | 景観作物の作付 | |
6 | 磯釜 | 12,025 | 252,525 | 景観作物の作付 | |
7 | 富の草 | 13,606 | 285,726 | 景観作物の作付 | |
8 | 塩ノ久保 | 24,059 | 505,239 | 景観作物の作付 | |
9 | 熊久保 | 11,458 | 240,618 | 堆肥の施肥 | |
10 | 三ケ掛 | 13,511 | 283,731 | 堆肥の施肥 | |
合計 | 162,031 | 3,402,651 |
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは農林課 農政担当です。
本庁1階 〒319-3521 大子町大字北田気662番地
電話番号:0295-72-1128 ファックス番号:0295-72-1968
メールでのお問い合わせはこちら- 2025年8月20日
- 印刷する