1. ホーム>
  2. くらし・行政>
  3. 健康・福祉>
  4. 地域包括支援センター>
  5. 元気アップ教室に参加して、元気で長生きを目指しませんか?

くらし・行政

元気アップ教室に参加して、元気で長生きを目指しませんか?

「階段や段差が辛くなり足腰が弱ってきた」、「口の乾きやむせが気になる」、「家にこもってばかりで認知症が心配」などの症状はありませんか?

元気アップ教室では、運動を中心に栄養や口のはたらき、認知症予防など様々なことが学べる教室です。

気になる症状がある方は、元気アップ教室に参加して、元気で長生きを目指しましょう!

皆様のご参加をお待ちしております。

  • 対象者:医師等により運動等の制限をされていない、65歳以上の町民(運動器や口腔機能等が低下している方も参加可能です)※健康こども政策課の「楽しいエクササイズ」や「ナイトエクササイズ」、介護保険サービスでリハビリテーションやデイサービスを利用している方は参加することができません。
  • 内容:運動器の機能向上、栄養改善、口腔機能の向上、認知症予防の内容を含んだプログラムです。
  • 場所:大子町文化福祉会館まいん(久慈郡大子町大子722番地1)
  • 日程:6月17日(火)~3月17日(火)までの全24回(月1回から3回の開催)

※詳細は下記のチラシを御参照ください。

  • 時間:10時から正午
  • 定員:各回50名(各回とも定員になり次第受付を終了します。)
  • 参加料:無料
  • 申込先:大子町地域包括支援センター

※大子町ヘルスケアポイント事業の対象です。

関連ファイルダウンロード

Get Adobe Acrobat Reader

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは福祉課 地域包括支援センターです。

本庁1階 〒319-3521 大子町大字北田気662番地

電話番号:0295-72-1175 ファックス番号:0295-72-1448

メールでのお問い合わせはこちら

アンケート

大子町ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?