1. ホーム>
  2. くらし>
  3. お知らせ>
  4. 災害時避難所等における米飯提供の応援に関する協定について

くらし

災害時避難所等における米飯提供の応援に関する協定について

 この度、大子町では、本年7月に竣工した「大子町立学校給食センター防災対応型炊飯センター」の防災機能を活かして、当該施設の運営を受託する企業との間で、大規模災害時の避難所における避難者への米飯提供の応援に関する協定を締結しました。

1 相 手 方
  一冨士フードサービス株式会社東関東支社(日立市諏訪町2-8-1)
  支社長 橋 本   剛

2 協定の内容
  地震、風水害、林野火災等の大規模災害が発生した場合における避難所及び災害対応のための組織での米飯提供の応援
 (1) 必要な人員及び機材の出動
 (2) 米飯の調理及び提供

3 締 結 日
  令和5年10月10日

【協定締結の趣旨について】
  地震、風水害など大規模災害が発生したときは、災害対策本部と地域住民が協力して、学校や公共施設に避難所を開設し、避難者を受け入れます。災害の規模により避難所の運営は長期にわたることもあり、避難者に対し継続的かつ安定的に食事を提供できる体制の確保が求められています。なお、食事の提供については、当該避難所のみならず、自主避難所を含め地域全体のためにも行われています。
  大子町では、アルファ化米など備蓄の推進のほか、他の自治体との災害応援協定の締結、事業者との物資供給協定の締結等を図ってきましたが、交通やライフラインの遮断などに備え、多様な供給体制の整備が課題でありました。
  一方、一冨士フードサービス株式会社東関東支社では、創業122年の歴史とノウハウを活かし、食の総合フードサービス事業を展開。企業や学校、幼稚園・保育所、病院、福祉施設などの施設から、スポーツチームのアスリートに至るまで、「健康で安全、美味しい食事」を基本に、あらゆるお客様のニーズに合ったフードサービスを提供しています。
  この度、大子町立学校給食センターに「防災対応型炊飯センター」が竣工し、当該企業がその運営を受託することになりました。これにより従来外部に委託していた米飯の提供が自前でできるようになりました。これを契機として、大規模災害時においても非常用発電機を備えた当該施設を利用して避難所に米飯が提供できないか双方で協議を進めた結果、当該企業の社会的責任(CSR)の一環として支援をいただけることとなり、この度の連携協定に至りました。

【町長あいさつ】
  先週、町内学校を訪問し、御社に炊飯していただいたお米を非常に美味しく食べさせていただきました。子供たちも非常に喜んでおります。これからも、安全な炊飯体制、そして、町民に喜ばれる学校給食の提供にご尽力を賜れればと思います。
  また、全国各地で異常気象により様々な災害が発生しているところでございます。御社の本拠地の日立市でも、先日大きな災害が発生していることと思います。大子町からも支援物資を届けているところでございますが、今は、いろいろな業種が力を携えて災害に対して対応している時代であると考えております。
  今後は、御社との関係を密にしながら、大子町の町民サービスが、更に有事の際に拡充していけるようにご協力をお願いできればと思います。

【橋本支社長あいさつ】
  当社は、大阪に本社を構えており、今現在、全国各地に食事に関するサービスで2,400か所の事業所を運営しております。茨城県内におきましては、180か所の事業所を約1,000人の社員で日々運営しており、幼稚園、保育園、企業、高齢者施設、病院など幅広い世代への食事提供を展開しております。
  今回ご縁がありまして、9月1日から災害対応型炊飯センターを受託させていただき、誠にありがとうございます。現在、1日約1,000食の幼・小・中・高の児童生徒さんに提供させていただいております。
  本日の調印式でございますが、近年の大雨を中心に河川の氾濫や土砂崩れ、大規模な地震など想定を超えるような災害が発生しております。災害発生時には、迅速な復旧はもちろんですが、住民の安全確保が最優先となると思います。当社としては、食の部分を担当する会社として、応援協力をさせてただけるということですので、しっかり対応をさせてただければと考えております。
  また、炊飯センターのご飯のサポート・協力はもちろんですが、やはり県内多くの事業所を運営させていただいている社員が近隣にたくさんおりますので、有事の際には、炊き出し対応や大手メーカーの取引先など、パンやおにぎりの支給などの対応を取らせていただければと思います。
  今後とも、大子町様のサポートに少しでもお力になれればと考えておりますので、引き続きよろしくお願いいたします。

米飯提供応援協定

 

関連ファイルダウンロード

Get Adobe Acrobat Reader

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは総務課 総務担当です。

本庁2階 〒319-3521 大子町大字北田気662番地

電話番号:0295-72-1114 ファックス番号:0295-72-1167

メールでのお問い合わせはこちら

アンケート

大子町ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?