大子町文化福祉会館「まいん」の利用案内
大子町文化福祉会館「まいん」の利用案内
大子町文化福祉会館は,地域住民の交流を促進し,教育文化の振興,福祉の増進及び観光の振興を図るための施設です。
愛称の「まいん」は,誰もが,私のもの(英語の「mine〔まいん〕」⇒「私のもの」を意味する)という思いを持って大切に利用し,多くの人に愛され,いつでも満員(まんいん)の人々で溢れている会館になることを願って名づけられました。
●施設の使用料 (単位:円)
利用時間帯 施設の名称 |
午前 |
午後 |
夜間 |
全日 |
その他の 時間帯 (1時間 当たり) |
|
(午前9時~ 正午) |
(午後1時~ 午後5時) |
(午後6時~午後10時) |
(午前9時~午後10時) |
|||
文化ホール |
平日 |
3,050 |
4,070 |
5,090 |
12,210 |
1,010 |
土・日曜日,休日 |
4,070 |
5,090 |
7,120 |
16,280 |
1,520 |
|
観光交流ホール |
1,010 |
1,520 |
2,030 |
4,560 |
500 |
|
楽屋 |
1,010 |
1,010 |
1,010 |
3,030 |
― |
|
小会議室 |
500 |
500 |
500 |
1,500 |
― |
|
その他の会議室 |
500 |
500 |
500 |
1,500 |
― |
備考
1 この表において「その他の時間帯」とは,正午から午後1時まで,午後5時から午後6時まで又は午後10時から翌日の午前9時までをいう。
2 利用時間が午前,午後,夜間,全日又はその他の時間帯の時間に満たない場合の使用料は,当該午前,午後,夜間,全日又はその他の時間帯の使用料の額とする。
3 利用者が入場料,会費その他これらに類する料金を徴収する場合の使用料は,この表に定める使用料の額に3を乗じて得た額とする。
●附属設備の使用料
設備の種類 |
単位 |
使用料の額(1日につき) |
備考 |
舞台設備 |
1式 |
零円 |
|
舞台照明設備 |
1式 |
3,050円 |
|
舞台音響設備 |
1式 |
3,050円 |
|
舞台映写設備 |
1式 |
2,030円 |
|
ピアノ |
1台 |
3,050円 |
調律費用は利用者負担 |
備考 利用者が入場料,会費その他これに類する料金を徴収する場合の使用料は,この表に定める使用料の額に3を乗じて得た額とする。
●利用申し込み・問い合わせ先
〒319-3526 大子町大字大子722-1
社会福祉法人 大子町社会福祉協議会
電話0295-72-2005
関連ファイルダウンロード
- 文化福祉会館利用申請書兼許可書WORD形式/35KB
- まいん 施設のご案内(オモテ面)PDF形式/2.2MB
- まいん 施設のご案内(ウラ面)PDF形式/928.79KB
PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは福祉課 社会福祉担当です。
本庁1階 〒319-3521 大子町大字北田気662番地
電話番号:0295-72-1117 ファックス番号:0295-72-1167
メールでのお問い合わせはこちらアンケート
大子町ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。
- 2023年9月25日
- 印刷する