茨城県シルバーリハビリ体操フェスティバルのお知らせ
茨城県理学療法士会では、「シルバーリハビリ体操」に関する動画配信、並びに電話相談による介護予防キャンペーンを実施します。
ぜひ、動画の視聴に関することや介護予防・リハビリ等について、理学療法士にお気軽に御相談ください。
詳細については、下部添付チラシを御参照ください。
シルバーリハビリ体操とは?
- 「シルバーリハビリ体操」は、いつでも・どこでも・どのような姿勢でも・一人でもできる介護予防のための体操です。
- 茨城県立健康プラザや市町村の主催する講習会を修了した「シルバーリハビリ体操指導士」による「シルバーリハビリ体操」を活用した住民主体による介護予防が広く行われています。
- 大子町でも、38名の「シルバーリハビリ体操指導士」の方が活躍しています。
動画配信について
- 配信開始日:令和4年7月17日(日)〜
- 配信内容:介護予防・健康増進とシルバーリハビリ体操〜フレイル・サルコペニア予防のための運動〜
- 閲覧方法:お持ちのスマートフォン・パソコンの検索バーに「茨城県理学療法士会」と入力し検索、茨城県理学療法士会ホームページ、Youtubeから閲覧できます。※閲覧無料、別途通信料がかかります。
理学療法士による電話相談会について
- 日時:令和4年7月17日(日)9時〜15時まで
- 連絡先:029−353−8474
問合せ先
- 公益社団法人茨城県理学療法士会(河野) 電話:029−353−8474
関連ファイルダウンロード
- 茨城県シルバーリハビリ体操フェスティバルチラシPDF形式/669.95KB

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは福祉課 地域包括支援センターです。
本庁1階 〒319-3521 大子町大字北田気662番地
電話番号:0295-72-1175 ファックス番号:0295-72-6613
メールでのお問い合わせはこちらアンケート
大子町ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。
- 2022年6月17日
- 印刷する