令和7年度大子町ヘルスケアポイント事業について
1 事業概要
この事業は、町民の健康づくりへの動機づけと運動習慣の定着を目的としています。
対象となる健康づくりに参加して、ポイントを貯めると記念品が当たる抽選に参加することができます!
※令和7年度から名称と内容を変更しました。(旧 健康づくりポイント事業)
2 対象者
大子町に住民登録があり、令和8年3月31日時点で満20歳以上の方
3 ポイント対象事業
がん検診や健康教室など20の対象事業と各自で目標を立てて健康づくりに取り組む「健康目標ポイント」があります。
詳細については、添付の「R7ポイント事業チラシ」をご覧ください。
4 事業実施期間
令和7年6月2日(月)から令和8年2月27日(金)まで
ポイント付与期間 ※令和7年4月1日から令和8年1月30日まで
6月2日以前に実施された事業については、さかのぼってポイント手帳にポイントを付与できます。
5 ポイントについて
詳細については、添付の「R7ポイント事業チラシ」をご覧ください。
6 記念品について(※抽選となります)
<特賞>10名(5,000円相当の特産品)
・5ポイント以上で誰でも応募できます!
<A賞>28名(3,000円相当の特産品)
・12ポイント以上で応募できます!
<B賞>16名(2,000円相当の特産品)
・8ポイント以上で応募できます!
<C賞>15名(温泉施設利用券2枚)
・5ポイント以上で応募できます!
※温泉施設利用券は、森林の温泉、フォレスパ大子、道の駅「奥久慈だいご」浴場で利用できます。入湯税は自己負担です。
当選者の発表は発送(3月下旬ごろ)をもって代えさせていただきます。
7 留意点
・ポイント手帳の発行は1人1冊です。紛失した場合は再発行します。
・抽選に参加できる機会は1人1回です。
・貯めたポイントを翌年度に繰り越すことはできません。
★ヘルスケアポイント事業参加の流れについては、添付の「R7ポイント事業チラシ」をご覧ください。
関連ファイルダウンロード
- R7ポイント事業チラシPDF形式/219.79KB

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。
問い合わせ先
アンケート
大子町ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。
- 2025年5月2日
- 印刷する