大子町ホームページ くらし・行政
本文へ移動する
MENU
文字サイズ
標準
拡大
色変更
白
青
黄
黒
Language
English
中文
한국어
くらし・行政
観光情報
災害情報
くらし・手続き・環境
子育て・教育
健康・福祉
まちづくり
生涯学習・文化・スポーツ
町政情報
議会・選挙
いざという時に
大子町
お探しの情報を探す
お探しの情報は何でしょうか?
いざというときに
SNS SHARE
大子町Instagram
大子町Twitter
大子町Facebook
大子町YouTube
観光情報
くらし・行政
災害情報
ホーム
>
くらし・行政
>
生涯学習・文化・スポーツ
>
文化
>
大子町文化財一覧
>
町指定文化財
くらし・行政
LINEで送る
町指定文化財
木造観音菩薩坐像(寺伝准胝観音坐像)
高徳寺山門
大雲寺観音堂
涅槃図
木造阿弥陀如来坐像
木造聖徳太子立像
塑造如信上人坐像
仲山古墳群3号出土遺物 (直刀・刀子・鎌)
近津神社の中田植
道祖神碑
庚申供養塔
文武館文庫
鏡城址
上岡古墳群
如信上人終焉の地
文武館跡のけやき群
だき灯篭の杉
ヒメザゼンソウの群落
サクラソウの群落
法龍寺のカヤ
小生瀬地蔵桜
大子那須楮の生産技術
大子漆の生産技術
関連部署
教育委員会事務局生涯学習担当
よくある質問と回答
キーワードを入力
2025年7月17日
印刷する
このページの先頭に戻る
木造観音菩薩坐像(寺伝准胝観音坐像)
高徳寺山門
大雲寺観音堂
涅槃図
木造阿弥陀如来坐像
木造聖徳太子立像
塑造如信上人坐像
仲山古墳群3号出土遺物 (直刀・刀子・鎌)
近津神社の中田植
道祖神碑
庚申供養塔
文武館文庫
鏡城址
上岡古墳群
如信上人終焉の地
文武館跡のけやき群
だき灯篭の杉
ヒメザゼンソウの群落
サクラソウの群落
法龍寺のカヤ
小生瀬地蔵桜
大子那須楮の生産技術
大子漆の生産技術