1. ホーム>
  2. くらし・行政>
  3. 健康・福祉>
  4. 健康・予防>
  5. 熱中症に注意しましょう!

くらし・行政

熱中症に注意しましょう!

 令和7年度熱中症特別警戒アラートの運用期間は4月第4水曜日(23日)から10月第4水曜日(22日)までです。

 熱中症特別警戒アラートとは、過去に例のない危険な暑さ等により、熱中症救急搬送者数の大量発生を招き、広域的に医療の提供に支障が生じるような恐れがある場合に発表されます。具体的には、茨城県内14の暑さ指数情報提供全地点において暑さ指数35以上となるときなどが該当します。

 熱中症特別警戒アラートが発表された場合は、「室内で涼しく過ごす」「こまめな水分・塩分補給」「高齢者・乳幼児への配慮」などの対応が必要となります。自宅に冷房設備等が無い場合は、必要に応じ指定暑熱避難施設(クーリングシェルター)を利用してください。

 

次の場合には、FMだいご緊急起動放送でお知らせします。

○熱中症特別警戒アラートが発表され、県内14カ所全ての地点で暑さ指数(WBGT)が35以上と予測される場合

○熱中症警戒アラートが発表され、大子町の観測地点では暑さ指数(WBGT)が35以上と予測される場合

※FMだいご緊急起動放送については、前日の夕方6時頃及び当日の朝8時頃を予定しています。

※あわせて、熱中症予防サイトでも確認できます。https://www.wbgt.env.go.jp

 

指定暑熱避難施設(クーリングシェルター)とは

・熱中症特別警戒アラート発表時に危険な暑さから避難できる施設として、以下の施設を指定しました。普段は「涼みどころ」として利用ができ、熱中症特別警戒アラートの発表期間中には一般に開放されます。

【公共施設】

施設名 住所 開放日時 人数
大子町役場 北田気662

月〜金 8:30〜17:15(土日祝 開放なし)

20名
保健センター 大子1846 月〜金 8:30〜17:15(土日祝 開放なし) 10名
中央公民館 池田2669 8:30〜17:15 30名
まいん 大子722-1 8:30〜20:00 20名
B.B.D.(大子町交流拠点施設) 大子720-4 9:00〜21:00 20名

【民間施設】

指定期間 施設名 開放日時 人数
6月〜9月 ウェルシア薬局大子店

月〜金 10:00〜14:00 15:00〜19:00(土日祝 開放なし)

3名

【県有施設】

施設名 住所 開放日時 人数
大子合同庁舎

大子1834-1

月~金 9:00~17:00(土日祝 開放なし)

※特別警戒アラート発表時のみ開放

10名
広域公園フォレスパ大子 浅川2921

10:00~19:00

※施設休館日は開放なし

15名

※各施設の協力のもと、設置しています。皆様に快適に過ごしていただけるよう、マナーを守って、譲り合ってご利用ください。

 

普段から、以下の予防行動を心がけましょう!

◎熱中症警戒アラートをチェック!

◎高齢者等への見守り・声かけ!

◎適切にエアコンを使おう!

◎こまめに水分・塩分補給!

 

 

 

 

関連ファイルダウンロード

Get Adobe Acrobat Reader

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは健康こども政策課です。

保健センター内 〒319-3526 大子町大子1846

電話番号:0295-72-6611 ファックス番号:0295-72-6613

メールでのお問い合わせはこちら

アンケート

大子町ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?