1. ホーム>
  2. くらし・行政>
  3. 町政情報>
  4. 広報・広聴>
  5. 広報だいご>
  6. 令和7年>
  7. 広報だいご No.807(令和7年11月号)

くらし・行政

広報だいご No.807(令和7年11月号)

広報だいご202511

 表紙 たき丸が奥久慈りんごPR 

 だいご美~2025花火~/2025大子来人~ダイゴライト~

 依上小学校 防災訓練/地域とつながる 大子特別支援学校 学校で育てたりんごの収穫体験

 丘の上のマルシェ 都市緑化フェスティバル同時開催/けやきの杜フェスティバル

 移住者交流会が開催されました/奥久慈茶の和紅茶をPRしました!

 大子町民歩く会を実施しました/第18回シルバーグランド・ゴルフ大会

 ドローンサッカー体験会/第1回(仮称)大子町活性化タスクフォース会議を開催しました

 ニュースだいご(救急医療週間/カボチャコンクール/大子町・矢祭町合同交通安全キャンペーン/

        自衛官募集相談員感謝状授与報告・赤い羽根共同募金がはじまりました)

        敬老祝品配布100歳おめでとうございます

 令和6年度大子町健全化判断比率、資金不足比率を公表します

 輝く大子の子どもたち第126回(生瀬小学校)

 探究しよう、未来のわたし

 地域おこし弁当第二弾!/ふるさと納税通信

 国民年金豆ちしき/わたしのおすすめの一冊

 保健コーナー(知って防ごう!肥満がもたらす生活習慣病)

 第42号レッドエンジェルス

 消費者啓発講座

 八溝山周辺地域定住自立圏(大田原市)

 久慈川だより

 FMだいご番組表

 カレンダー

 おさがりバザールinオータム/浴衣で散歩in袋田の滝/シェアフォトDAIGO

※PDFデータの容量が大きいため、画質を低くしております。あらかじめご了承ください。

 

 

 

関連ファイルダウンロード

Get Adobe Acrobat Reader

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせはまちづくり課です。

本庁2階 〒319-3521 大子町大字北田気662番地

電話番号:0295-72-1131 ファックス番号:0295-72-1167

メールでのお問い合わせはこちら

アンケート

大子町ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?