避難所情報
指定緊急避難場所
指定緊急避難場所とは、洪水、土砂災害等による危険が切迫した状況において、住民等が緊急に避難する際の避難先として位置付けるものであり、住民等の生命の安全確保を目的とした施設です。
指定避難所
指定避難所とは、災害の危険性があり避難した住民等を災害の危険性がなくなるまで必要な期間滞在させ、又は災害により家に戻れなくなった住民等を一時的に滞在させることを目的とした施設です。
指定緊急避難場所一覧(令和2年11月現在)
地 区 |
施 設 名 |
洪水 |
土砂 |
地震 |
備 考 |
大 子 |
1 大子町立だいご小学校体育館 |
〇 |
〇 |
〇 |
|
2 大子町立大子幼稚園 |
〇 |
〇 |
〇 |
|
|
3 だいご保育園 |
〇 |
〇 |
〇 |
|
|
4 金町集会所 |
〇 |
〇 |
× |
|
|
5 大子町文化福祉会館 |
△ |
〇 |
〇 |
浸水3m未満、2階建 |
|
6 茨城県立大子清流高等学校体育館 |
〇 |
× |
〇 |
土砂警戒区域 |
|
7 愛宕町集会所 |
〇 |
〇 |
× |
|
|
8 長岡集会所 |
× |
× |
× |
浸水5m未満、土砂警戒区域 |
|
9 近町公民館 |
〇 |
〇 |
× |
|
|
10 大子町保健センター |
× |
〇 |
〇 |
浸水3m未満 |
|
11 大子町役場 |
△ |
〇 |
× |
浸水5m未満、4階建 |
|
12 大子広域公園 |
〇 |
〇 |
〇 |
|
|
13 旧浅川小学校 |
〇 |
〇 |
× |
|
|
14 大子町立浅川集会所 |
〇 |
× |
〇 |
土砂警戒区域 |
|
15 旧上岡小学校 |
〇 |
〇 |
× |
|
|
16 大子町立上岡集会所 |
〇 |
〇 |
〇 |
|
|
17 大子町立山田集会所 |
〇 |
〇 |
〇 |
|
|
池 田 |
18 道の駅奥久慈だいご |
△ |
△ |
〇 |
浸水3m未満、土砂特別警戒区域、2階建 |
19 大子町立松沼集会所 |
× |
× |
〇 |
浸水10m未満、土砂警戒区域 |
|
20 大子町立中央公民館 |
△ |
〇 |
× |
浸水3m未満、2階建 |
|
21 大子町立リフレッシュセンター |
× |
〇 |
〇 |
浸水3m未満 |
|
22 大子町シルバー人材センター |
〇 |
〇 |
× |
|
|
23 池田下集会所 |
〇 |
〇 |
× |
|
|
24 大子町立大子中学校体育館 |
〇 |
〇 |
〇 |
|
|
25 大子町立池田集会所 |
〇 |
〇 |
〇 |
|
|
26 池田保育園 |
〇 |
〇 |
〇 |
|
|
27 池田中集会所 |
〇 |
〇 |
〇 |
|
|
28 池田上農村集落センター |
〇 |
〇 |
〇 |
|
|
依 上 |
29 田野沢公会堂 |
〇 |
× |
× |
土砂警戒区域 |
30 大子町立上金沢集会所 |
〇 |
〇 |
〇 |
|
|
31 大子町立相川集会所 |
〇 |
〇 |
〇 |
|
|
32 大子町立依上小学校体育館 |
× |
〇 |
〇 |
浸水3m未満 |
|
32 大子町立依上小学校校舎 |
〇 |
〇 |
〇 |
浸水0.5m未満、3階建 |
|
33 依上コミュニティセンター |
× |
× |
〇 |
浸水3m未満、土砂警戒区域 |
|
34 塙公会堂 |
〇 |
〇 |
× |
|
|
35 大子町立大子西中学校体育館 |
〇 |
〇 |
〇 |
|
|
36 大子町立西保育所 |
〇 |
〇 |
〇 |
|
|
37 大子町立芦野倉集会所 |
〇 |
〇 |
〇 |
|
|
佐 原 |
38 旧初原小学校 |
〇 |
〇 |
× |
|
39 大子町立初原集会所 |
〇 |
〇 |
× |
|
|
40 大子町立さはら小学校体育館 |
〇 |
〇 |
〇 |
|
|
41 佐原コミュニティセンター |
〇 |
〇 |
〇 |
|
|
42 奥久慈茶の里公園 |
〇 |
× |
〇 |
土砂警戒区域 |
|
43 大子町立左貫本郷田園都市センター |
〇 |
〇 |
× |
|
|
44 大子おやき学校 |
〇 |
〇 |
〇 |
|
|
45 大子町立槙野地生活改善センター |
〇 |
× |
× |
土砂警戒区域 |
|
黒 沢 |
46 旧黒沢小学校体育館 |
〇 |
〇 |
〇 |
ルネサンス高等学校 |
47 黒沢コミュニティセンター |
〇 |
〇 |
〇 |
|
|
48 下町公会堂 |
〇 |
〇 |
× |
|
|
49 上町公会堂 |
〇 |
〇 |
× |
|
|
50 堰ノ上公会堂 |
〇 |
〇 |
〇 |
|
|
51 北平集会所 |
〇 |
〇 |
× |
|
|
52 大子町立上郷生活改善センター |
〇 |
× |
× |
土砂警戒区域 |
|
53 大子町立中郷集会所 |
〇 |
〇 |
〇 |
|
|
54 大子町立上野宮下組集会所 |
〇 |
〇 |
〇 |
|
|
55 大子町立上野宮第二集会所 |
〇 |
〇 |
〇 |
|
|
宮 川 |
56 大子町立高田集会所 |
〇 |
〇 |
〇 |
|
57 大子町立下野宮東区集会所 |
× |
〇 |
〇 |
浸水20m未満 |
|
58 大子町営下野宮体育館 |
× |
〇 |
〇 |
浸水5m未満 |
|
59 大子町立下野宮集会所 |
× |
〇 |
〇 |
浸水5m未満 |
|
60 大子町立下野宮郷集会所 |
〇 |
× |
〇 |
土砂警戒区域 |
|
61 下野宮宿公会堂 |
× |
〇 |
× |
浸水3m未満 |
|
62 生手内集会所 |
× |
〇 |
× |
浸水5m未満 |
|
63 宮川コミュニティセンター |
〇 |
〇 |
× |
昭和51年築 |
|
64 大子町立川山集会所 |
× |
〇 |
〇 |
浸水3m未満 |
|
65 後冥賀集会所 |
〇 |
〇 |
〇 |
|
|
66 前冥賀集会所 |
〇 |
〇 |
〇 |
|
|
67 森林の温泉 |
〇 |
〇 |
〇 |
泉荘、のどか避難先 |
|
68 大子広域公園オートキャンプ場 |
〇 |
〇 |
〇 |
|
|
69 大子町営宿泊施設やみぞ体育館 |
× |
〇 |
× |
浸水5m未満 |
|
70 大子町立矢田集落センター |
× |
〇 |
〇 |
浸水10m未満 |
|
生 瀬 |
71 大子町立小生瀬保育所 |
〇 |
〇 |
× |
|
72 宿組集会所 |
〇 |
〇 |
× |
|
|
73 大子町立小生瀬下区集会所 |
〇 |
〇 |
〇 |
|
|
74 大子町立生瀬小学校体育館 |
〇 |
〇 |
〇 |
|
|
75 生瀬コミュニティセンター |
〇 |
〇 |
〇 |
|
|
76 大子町立高柴集会所 |
〇 |
〇 |
× |
|
|
77 高柴上組集会所 |
〇 |
〇 |
〇 |
|
|
78 柿平集会所 |
〇 |
〇 |
〇 |
|
|
79 大子町立生瀬中学校体育館 |
〇 |
〇 |
〇 |
|
|
80 大子町立内大野集会所 |
〇 |
〇 |
〇 |
|
|
81 大子町立外大野集会所 |
〇 |
〇 |
× |
||
82 大子町立大生瀬坂西集会所 |
〇 |
× |
〇 |
土砂警戒区域 |
|
83 大生瀬坂東集落センター |
〇 |
× |
〇 |
土砂警戒区域 |
|
袋 田 |
84 袋田滝本集会所 |
× |
〇 |
× |
内水氾濫危険あり |
85 袋田宿集会所 |
〇 |
〇 |
× |
|
|
86 大子町立袋田小学校体育館 |
〇 |
× |
〇 |
土砂警戒区域 |
|
86 大子町立袋田小学校特別棟 |
〇 |
〇 |
〇 |
|
|
87 袋田地域防災センター |
〇 |
〇 |
〇 |
|
|
88 袋田コミュニティセンター |
× |
〇 |
〇 |
浸水3m未満 |
|
89 袋田大塩集会所 |
× |
〇 |
× |
浸水10m未満 |
|
90 所谷集会所 |
× |
〇 |
× |
浸水5m未満 |
|
91 下津原集会所 |
〇 |
〇 |
× |
|
|
92 山造集会所 |
〇 |
〇 |
〇 |
|
|
93 大子町立南田気集会所 |
〇 |
〇 |
〇 |
|
|
94 大子町営研修センター |
〇 |
〇 |
× |
|
|
95 大子町立北田気集会所 |
〇 |
〇 |
〇 |
|
|
上小川 |
96 上小川コミュニティセンター |
△ |
〇 |
〇 |
浸水3m未満、2階建 |
97 大子町立上小川小学校体育館 |
〇 |
〇 |
〇 |
|
|
98 大子町立南中学校体育館 |
〇 |
〇 |
〇 |
|
|
99 大子町立頃藤保育所 |
〇 |
〇 |
〇 |
|
|
100 大子町立仲沢集会所 |
〇 |
〇 |
〇 |
|
|
101 頃藤南区集会所 |
〇 |
〇 |
× |
|
|
102 大子町立滝倉集会所 |
〇 |
〇 |
× |
|
|
103 大子町立頃藤西一区集会所 |
〇 |
〇 |
〇 |
|
|
104 大子町立大沢集会所 |
〇 |
× |
〇 |
土砂警戒区域 |
|
105 大沢下集会所 |
〇 |
× |
× |
土砂警戒区域 |
|
106 大子町立栃原集会所 |
〇 |
× |
〇 |
土砂警戒区域 |
|
下小川 |
107 旧西金小学校体育館 |
〇 |
〇 |
〇 |
|
108 下小川コミュニティセンター |
× |
〇 |
〇 |
浸水5m未満 |
|
108 西金集会所 |
〇 |
〇 |
× |
|
|
110 北沢集会所 |
〇 |
〇 |
〇 |
|
※太字の施設は、指定避難所を兼ねる。
※大子町立北吉沢集会所、大子町立上野宮第一集会所、小生瀬上区入合集会所、家戸内集会所、柏原集会所、久野瀬公民館、大子町立湯沢集会所については、土砂災害特別警戒区域に立地することから指定緊急避難場所には指定しない。
民間協力による指定緊急避難場所一覧(令和2年11月現在)
地 区 |
施 設 名 |
洪水 |
土砂 |
地震 |
備 考 |
上小川 |
関戸神社社務所 |
〇 |
× |
× |
土砂特別警戒区域 |
指定避難所一覧(令和2年11月現在)
地 区 |
施 設 名 |
所 在 地 |
電話番号 |
基幹 |
大 子 池 田 |
1 大子町立だいご小学校体育館 |
大子460 |
72-0044 |
〇 |
2 大子町文化福祉会館 |
大子722-1 |
72-2005 |
|
|
3 茨城県立大子清流高校体育館 |
大子224 |
72-0079 |
|
|
4 大子町立中央公民館 |
池田2669 |
72-1148 |
|
|
5 大子町立リフレッシュセンター |
池田2669 |
72-1148 |
|
|
6 大子町立大子中学校体育館 |
池田1648 |
72-0158 |
〇 |
|
依 上 |
7 大子町立依上小学校体育館 |
下金沢217-1 |
72-8549 |
|
7 大子町立依上小学校校舎 |
下金沢217-1 |
72-8549 |
〇 |
|
8 依上コミュニティセンター |
下金沢208-3 |
72-8049 |
|
|
9 大子町立大子西中学校体育館 |
芦野倉733 |
72-9035 |
|
|
佐 原 |
10 大子町立さはら小学校体育館 |
左貫1990-3 |
78-0009 |
|
11 佐原コミュニティセンター |
左貫3224-1 |
78-0002 |
〇 |
|
黒 沢 |
12 旧黒沢小学校体育館 |
町付1529 |
76-8031 |
|
13 黒沢コミュニティセンター |
町付910-1 |
77-0135 |
〇 |
|
宮 川 |
14 大子町営下野宮体育館 |
下野宮1739-2 |
72-1148(中央公民館) |
|
15 宮川コミュニティセンター |
川山979-1 |
72-0454 |
〇 |
|
16 森林の温泉 |
矢田15-12 |
72-3200 |
〇 |
|
17 大子町営宿泊施設やみぞ体育館 |
矢田524-2 |
72-1511 |
|
|
生 瀬 |
18 大子町立生瀬小学校体育館 |
高柴1974 |
76-0004 |
|
19 生瀬コミュニティセンター |
高柴1982 |
76-0101 |
〇 |
|
20 大子町立生瀬中学校体育館 |
内大野2963-1 |
76-0006 |
|
|
袋 田 |
21 大子町立袋田小学校体育館 |
袋田1457-1 |
72-3218 |
|
21 大子町立袋田小学校特別棟 |
袋田1457-1 |
72-3218 |
|
|
22 袋田地域防災センター |
袋田1329-3 |
72-1114(総務課) |
〇 |
|
23 袋田コミュニティセンター |
袋田1923-8 |
72-3242 |
|
|
24 大子町営研修センター |
北田気662 |
72-5815 |
〇 |
|
上小川 |
25 上小川コミュニティセンター |
頃藤3445-2 |
74-0002 |
|
26 大子町立上小川小学校体育館 |
頃藤5017-2 |
74-0029 |
〇 |
|
27 大子町立南中学校体育館 |
頃藤3708 |
74-0024 |
|
|
下小川 |
28 旧西金小学校体育館 |
西金250 |
72-1119(財政課) |
〇 |
29 下小川コミュニティセンター |
西金381 |
74-0102 |
|
※上記のうち12箇所(〇)を「基幹避難所」と位置付け、地域の災害対応拠点として、災害時の町職員の常駐及び計画的な物資の備蓄を行うものとする。
関連ファイルダウンロード
- 指定緊急避難場所一覧PDF形式/83.24KB

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは総務課 総務担当です。
本庁2階 〒319-3521 大子町大字北田気662番地
電話番号:0295-72-1114 ファックス番号:0295-72-1167
メールでのお問い合わせはこちらアンケート
大子町ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。
- 2021年10月17日
- 印刷する