山地災害にご注意ください
山地災害について
近年は、局地的な集中豪雨が頻発する傾向が強まっており、激甚な山地災害が発生しやすい状況にあります。
そのため、私たちは日ごろから山地災害の危険と隣り合わせに暮らしていることを認識しておく必要があります。
県では、人家や病院、学校、道路等の公共施設などに直接被害が及ぶ恐れがある地区を「山地災害危険地区」として認定しています。
山地災害危険地区はここからチェック
「山地災害危険地区」は、いばらきデジタルまっぷ等で公開しています。
下記のQRコード又はURLから確認できます。
https://www2.wagmap.jp/ibaraki/Portal (いばらきデジタルまっぷ)
3つの山地災害危険地区について
(1)山腹崩壊危険地区
山崩れにより災害が発生するおそれがある地区。
山崩れとは、雨水が地中に染みこんだり、地震などにより山の斜面が突然崩れ落ちる現象。
(2)地すべり危険地区
地すべりにより災害が発生するおそれのある地区。
地すべりとは、地下水などの影響により、粘土質の土をすべり面として山の斜面がゆっくり移動する現象。
(3)土砂流出危険地区
土石流により、災害が発生するおそれがある地区。
土石流とは、山の斜面から崩れた土砂や谷の土砂・石などが、大雨等によって水と共に一気に下流に押し流される現象。
・普段から、家族や地域ぐるみで山地災害のおそれがある場所や避難場所について話し合うとともに、実際に自分の目で確認しておくことが大切です。
・皆様お住いの地域における危険個所を、あらかじめご確認いただきますようお願いします。
問い合わせ先
茨城県 農林水産部 林業課 TEL:029-301-4056
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは農林課 林政担当です。
本庁1階 〒319-3521 大子町大字北田気662番地
電話番号:0295-76-8110 ファックス番号:0295-72-1968
メールでのお問い合わせはこちらアンケート
大子町ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。
- 2024年1月23日
- 印刷する