大子町地域防災計画
1 計画の目的
この計画は、災害対策基本法(昭和36年法律第223号)第42条の規定に基づき大子町防災会議が作成する計画である。計画の目的は、大子町の地域に係る災害に関し、町及び防災関係機関がその全機能を有効に発揮し、町民の協力のもとに災害予防、災害応急対策及び災害復旧等の災害対策を実施することにより、住民の生命、身体及び財産を災害から保護することを目的とする。
2 計画の性格及び範囲
この計画は、町及び防災関係機関の防災に関する責任を明確にするとともに各機関の事務又は業務を有機的に統合する計画である。
この計画は、災害救助法(昭和22年法律第118号)に基づき、県知事が実施する災害救助事務のうち、県知事が実施する救助事務を補助する場合の計画及び同法適用前の救助に関する計画等、防災に関する各種の計画を包含する総合的計画である。
3 防災ビジョン
(1) 災害に強いまちづくりの推進
(2) 防災知識の啓発
(3) 自主防災組織の育成
(4) 防災情報の収集伝達体制の整備・強化
(5) 防災資機材の整備
(6) 公共建築物等の耐震性の強化
(7) 道路被害対策
(8) 広域消防応援体制の確立
(9) 住民や教職員と一体になった防災対応の確立
(10) 住民の意見を反映した防災対応の確立
関連ファイルダウンロード
- 大子町地域防災計画(本編)令和2年11月13日一部変更PDF形式/1.5MB
- 大子町地域防災計画(資料編)令和2年11月13日一部変更PDF形式/4.88MB

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは総務課 総務担当です。
本庁2階 〒319-3521 大子町大字北田気662番地
電話番号:0295-72-1114 ファックス番号:0295-72-1167
メールでのお問い合わせはこちらアンケート
大子町ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。
- 2020年10月25日
- 印刷する