町営墓地利用権承継(利用者変更)の申請手続きについて
町営墓地を利用している方が亡くなった場合などは、利用者の変更(承継)手続きが必要になります。
利用権の承継
利用権が承継できる方は次のとおりです。
・祭祀を主宰する者
・利用者の相続人
・親族
必要書類
(1)大子町営墓地利用権承継申請書
※ 承継人が町外の方の場合は、町内に住所を有する方の中から管理人を定めてください。
(2)町営墓地使用許可証(現在、墓地の利用者となっている方の許可証)
※ 許可証を紛失してしまった場合は、「町営墓地使用許可紛失届」を提出してください。
(3)戸籍謄本その他承継原因を証する書類(戸籍謄本は原本を提出してください。)
(4)申請者の身分証明書の写し(運転免許証、マイナンバーカードなど)
利用権承継の申請
上記(1)から(4)の書類を生活環境課の窓口又は郵送にて提出してください。
利用許可証の交付
申請内容の確認後に利用許可証を交付します。
手続きについてご不明な点がありましたら、生活環境課へご連絡ください。
関連ファイルダウンロード
- 町営墓地利用権承継申請書(入力用)WORD形式/20KB
- 町営墓地利用権承継申請書(記入例)PDF形式/80.19KB
- 町営墓地使用許可紛失届WORD形式/30.5KB

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは生活環境課 生活環境担当です。
庁舎1階 〒319-3521 大子町大字北田気662番地
電話番号:0295-76-8802 ファックス番号:0295-72-3550
メールでのお問い合わせはこちら- 2024年10月25日
- 印刷する