木造住宅建設助成金のご案内
茨城県産材を使った住宅を新築する方に助成金を交付します。
助成要件
・町内に自ら居住するための住宅を新築する
・延床面積が50平方メートル以上
・木材に茨城県産材を2分の1以上使用する
・町内の建設業者が施工する
・市町村税等を滞納していない
・過去2年以内に助成金(住宅リフォーム助成金、子育て世帯住宅建設助成金、空き家バンクリフォーム助成金を含む)の交付を受けていない
・原則、交付申請を行った年度末までに工事が完成する
※ただし、申請段階で次年度まで工事が掛かることが明らかである場合も助成対象となります。
助成金額
・床面積1平方メートルにつき10,000円で、助成限度額1,000,000円
※助成額は1,000円未満切り捨て
必要書類
(申請時提出)
※申請書類は工事前に提出してください。
・木造住宅建設助成金交付申請書
・建設場所案内図
・住宅の設計図(平面図、立面図)
・木びろい表
・市町村税完納証明書(町内在住者でマイナンバー記入者は除く)
・建築確認申請書又は建築工事届の写し
・口座振替払依頼書
・町税等納税確認同意書
(完了時提出)
・木造住宅建設工事完了報告書
・入居した日以後の住民票の写し(申請時に町内在住者でマイナンバー記入者を除く)
※住民票は、申請者が工事後の住宅に住んでいることの証明のため必要となります。なお、申請時にマイナンバー記入者は住民票の提出は必要ありません。
・完成写真(全景)
・請求書
その他
・申請書を着工前に建設課に提出してください。
・上棟終了後、使用した県産材の確認を行いますので、建設課までご連絡をお願いします。
・子育て世帯住宅建設助成金、住宅リフォーム助成金、空き家バンクリフォーム助成金との併用はできません。
問い合わせ
大子町役場 建設課 TEL0295-72-2611
関連ファイルダウンロード
- 00 木造概要(2021.3改)WORD形式/149.5KB
- 01 【配布用】 大子町木造住宅建設助成金交付要綱(平成24年3月30日告示第21号)_PDF形式/131.06KB
- 02 申請書WORD形式/97.55KB
- 03 【改定】木びろい表WORD形式/57KB
- 04 木造納税確認同意書WORD形式/28KB
- 05 口座振替払依頼書WORD形式/20.5KB
- 06 完了報告書WORD形式/67.69KB
- 07 請求書WORD形式/27.5KB
PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは建設課です。
本庁2階 〒319-3521 大子町大字北田気662番地
電話番号:0295-72-2611 ファックス番号:0295-72-1167
メールでのお問い合わせはこちらアンケート
大子町ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。
- 2020年4月6日
- 印刷する