(9)放課後児童クラブ
○事業概要
児童の健全な育成を図るとともに,仕事と子育ての両立を図ることを目的として,学校終了後及び長期休業日等に家庭に代わる生活の場を提供しています。
対象は町内の小学校に就学している1年生から6年生の児童で,保護者が就労等により昼間家庭にいない場合に利用できます。
クラブでの生活や遊びを通じて,自主性,社会性及び創造性を養いながら,集団の中で楽しく過ごすことができるよう運営を行っています。
○事業実施に至るまでの経緯
本事業は平成22年4月に文化福祉会館まいんが開設したのと同時に始まりました。
大子町社会福祉協議会に事業を委託し,「だいご放課後児童クラブ」として,学校や地域の方々と連携しながら取組を始めました。
また,平成23年4月には,だいご保育園内に2つめのクラブとして「なかよし放課後児童クラブ」が開設し,平成31年4月には,大子町立南中学校に3つめのクラブとして「みなみ児童クラブ」が開設しました。
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは福祉課 社会福祉担当です。
本庁1階 〒319-3521 大子町大字北田気662番地
電話番号:0295-72-1117 ファックス番号:0295-72-1167
メールでのお問い合わせはこちらアンケート
大子町ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。
- 2015年8月24日
- 印刷する