1. ホーム>
  2. くらし・行政>
  3. くらし・手続き・環境>
  4. くらし・住まい>
  5. 「住まいのエンディングノート」をご活用ください

くらし・行政

「住まいのエンディングノート」をご活用ください

 現在、空き家の数が増加し続けており、大きな社会問題となっています。

 空き家は、適切に管理せずに放置してしまうと、状態が悪化して資産価値が下がったり、近隣の方の暮らしに悪影響が及んでしまったりすることがあります。

 放置された空き家を発生させないためには、住まいを相続した方が行動を先延ばしにしないよう、あらかじめ住まいに関する情報を伝えることや、住まいの将来についてご家族で話し合うとことが大切です。

 

 国土交通省が、日本司法書士会連合会及び全国空き家対策推進協議会と共同して「住まいのエンディングノート」を作成しましたので、ご家族で一緒に住まいの将来を考えるきっかけとしてご活用ください。

 

住宅:住まいのエンディングノートについて - 国土交通省

 

関連ファイルダウンロード

Get Adobe Acrobat Reader

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは生活環境課 生活環境担当です。

庁舎1階 〒319-3521 大子町大字北田気662番地

電話番号:0295-76-8802 ファックス番号:0295-72-3550

メールでのお問い合わせはこちら