各種証明書
戸籍謄本や住民票などの各種証明書等の請求は、電話での受付はできません。直接窓口又は郵送(印鑑証明書を除く)で請求してください。請求の際には、運転免許証やマイナンバーカードなどの本人確認書類の提示が必要です。
住民票関係の証明書等
申請に必要なもの
1 本人又は同一世帯の方が申請する場合
・本人確認書類
2 代理人が申請する場合
・委任状 ※委任状の書き方
・代理人の本人確認書類
3 第三者の方が申請する場合
・窓口へ来た方の本人確認書類
・疎明資料(申請に係る人との利害関係等が確認できる書類等)
※具体的な使用目的、提出先等を明記していただきます。内容によっては交付できない事もあります。
※法人請求の場合は、申請書又は委任状に代表印が必要となります。
戸籍に関する証明書等
戸籍に関する証明書は、本籍地でなければ交付できません。本籍が大子町以外の方は、本籍地の市町村へ請求してください。
申請に必要なもの
1 本人、配偶者、直系尊属(父母や祖父母)・直系卑属(子や孫)の方が申請する場合
・本人確認書類
・直系尊属・直系卑属の確認が大子町の戸籍で確認できない場合、関係が確認できる戸籍謄本等(他市町村で取得) ※「身分証明書」は、本人以外の方が請求する場合、自署または記名押印した委任状が必要です。
2 代理人が申請する場合
・委任状
・代理人の本人確認書類
・直系尊属・直系卑属の確認が大子町の戸籍で確認できない場合、関係が確認できる戸籍謄本等(他市町村で取得)
3 第三者の方が申請する場合
・窓口に来た方の本人確認書類
・疎明資料(申請に係る人との利害関係等が確認できる書類等)
※具体的な使用目的、提出先等を明記していただきます。内容によっては交付できない事もあります。
※法人請求の場合は,申請書又は委任状に代表印が必要となります。
印鑑登録証明書
申請に必要なもの
1 本人が申請する場合
・印鑑登録証(登録印は不要)
2 代理人が申請する場合
・印鑑登録証(登録印は不要)
主な証明手数料
種類 | 手数料 |
---|---|
戸籍謄・抄本 (全部・個人事項証明) | 1通 450円 |
除籍・原戸籍謄・抄本 | 1通 750円 |
住民票の写し | 1通 300円 |
戸籍の附票 (全部・一部証明) | 1通 300円 |
印鑑登録証明書 | 1通 300円 |
印鑑登録 | 1件 300円 |
身分証明書 | 1通 300円 |
臨時運行(仮ナンバー) | 1件 750円 |
その他の戸籍に関する証明 | 1通 350円 |
その他の諸証明 | 1通 300円 |
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは町民課です。
本庁1階 〒319-3521 大子町大字北田気662番地
電話番号:0295-72-1112 ファックス番号:0295-72-5526
メールでのお問い合わせはこちらアンケート
大子町ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。
- 2023年11月9日
- 印刷する