1. ホーム>
  2. くらし・行政>
  3. くらし・手続き・環境>
  4. 届出・証明>
  5. 【パスポート】オンライン申請 未成年者(15歳未満)の場合

くらし・行政

【パスポート】オンライン申請 未成年者(15歳未満)の場合

申請前にご準備ください

(1)法定代理人(親権者、後見人)(以下「保護者」という)のマイナンバーカード

(2)申請者のマイナンバーカード

(3)マイナポータルをインストールしたスマートフォン(またはパソコン)

・マイナポータルのダウンロードについてはこちら

 

申請から受取までの流れ ○解説動画はこちら

 

1.保護者又は申請者のマイナポータルで代理人登録をする(こちら)

※必ず「パスポート(旅券)申請サービス」について「委任する」を選択してください。

 

2.保護者のマイナポータルで代理人サービスを開始する(こちら

 

3.マイナポータルからパスポートを申請する(こちら

オンライン申請における顔写真及び自署画像の注意点はこちら

 

4.4~5日後にマイナポータルに交付予定日等のお知らせが届く

※交付予定日は申請から11日程度です。

 

5.町民課でパスポートを受取る

 ※年齢に関係なく、必ずご本人が町民課にお越しください(発行日から6か月以内)。

持参するもの

(1)受付票(マイナポータルの「やることリスト」からダウンロードする)

(2)手数料(「クレジット払い」または「収入印紙と収入証紙による支払い」)

(3)前回発行のパスポート(お持ちの方のみ)

 

クレジット払いの場合

(1)4で届いたお知らせのURLから「クレジットカード納付専用サイト」にアクセスし、カード情報登録をする。

(2)「お支払手続完了」の画面を確認し、手続は完了です。

※クレジット決済は、パスポートを受取る際に支払いが完了します。

 

収入印紙と収入証紙による支払いの場合

・収入印紙と収入証紙を購入し、受取の際に町民課に持参する。

 

(参考)マイナポータルのお知らせの確認方法

1.マイナポータルにログインする。

2.画面下方の「やること」を選択する。

3.手続き一覧から「処理中 パスポート申請」を選択する。

4.申請状況照会画面の「パスポート申請」の右端に表示されている「処理中」(黄色)を選択する。

5.一番下にスクロールすると「申請先からの連絡履歴」にお知らせが表示される。

 

※交付予定日やクレジット納付専用サイトのURLが届きます。

※申請に不備があった場合のお知らせは、マイナポータルに届きます。

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは町民課です。

本庁1階 〒319-3521 大子町大字北田気662番地

電話番号:0295-72-1112 ファックス番号:0295-72-5526

メールでのお問い合わせはこちら

アンケート

大子町ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?