1. ホーム>
  2. くらし・行政>
  3. くらし・手続き・環境>
  4. 届出・証明>
  5. 【パスポート】窓口申請 未成年者(15歳未満)の場合

くらし・行政

【パスポート】窓口申請 未成年者(15歳未満)の場合

申請から受取までの流れ

 

1.パスポート申請書ダウンロード(外務省)(こちら)にアクセスし、申請書(一般旅券発給申請書)を作成する。

※申請書(一般旅券発給申請書)は町民課にも備え付けてあります。手書きで申請書を作成する場合は(こちら)

をご覧ください。

 

2.町民課に必要書類を持参の上、申請する。

 

3.町民課で受取る。

 

申請の際に必要なもの

 

(1)申請書(一般旅券発給申請書)

未成年者が申請する場合:申請書裏面の「法定代理人署名」欄への署名があるか。

親権者が代理で申請する場合:申請書の申請者本人が記入する欄への記入はあるか。(所持人自署、刑罰等関係)

 

(2)戸籍謄本1通(450円)※町民課で取得できます。

 

(3)顔写真:6か月以内に撮影されたもの

     パスポート用サイズ(縦45mm×横35mm)のもの

 

(4)前回発行のパスポート(お持ちの方のみ)

 

(5)本人確認書類(こちら)

 

受取の際に必要なもの

 

(1)旅券(パスポート)引換証 (※申請の際に町民課から交付されます。)

 

(2)収入印紙・収入証紙

※年齢に関係なく、必ずご本人が町民課にお越しください(発行日から6か月以内)。

 

 

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは町民課です。

本庁1階 〒319-3521 大子町大字北田気662番地

電話番号:0295-72-1112 ファックス番号:0295-72-5526

メールでのお問い合わせはこちら

アンケート

大子町ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?