1. ホーム>
  2. くらし・行政>
  3. くらし・手続き・環境>
  4. 交通安全推進用具等の購入費を補助します

くらし・行政

交通安全推進用具等の購入費を補助します

 町では、交通安全意識の向上、交通事故の防止、被害の軽減をはかることを目的に、自動車の急発進抑制装置や自転車用ヘルメットなど交通安全の推進に係る用具の購入等を行った方に補助金を交付します。

補助額

用具の種類

補助金額

チャイルドシート ※1

購入費の1/2 上限額 20,000円

自転車用ヘルメット  ※2

購入費の1/2 上限額  5,000円

ドライブレコーダー  ※3

購入費の1/2 上限額  5,000円

自動車急発進抑制装置 ※3

購入費の1/2 上限額 20,000円

※1 4月1日申請分から上限額を引き上げました。

※2 通学用品購入費補助を受けて購入した通学用ヘルメットは対象外となります

※3 車両購入時に同時装着したものは対象外となりますが、装備がない車両を購入し後付で装着する場合は対象となります。

対象者

(1)町内に住所を有し、かつ居住している

(2)町税等に未納がないこと

(3)チャイルドシートについては、乳幼児の保護者

(4)自転車用ヘルメットについては、本人又は使用する児童の保護者

(5)自動車急発進抑制装置については、申請時において70歳以上で運転免許証及び車を所有している方  

必要書類

(1)交通安全推進用具等購入補助金交付申請書兼請求書

(2)領収証等

(3)購入した用具等の写真

(4)振込口座のわかる書類の写し(通帳またはキャッシュカードなど)

(5)運転免許証の写し 

(6)自動車検査証の写し          

(7)購入または整備(前後)のわかる写真

(8)機能が確認できる書類(仕様書など)

※ドライブレコーダーおよび自動車急発進抑制装置の補助金を申請する方は(5)~(8)の書類が必要です。

交通安全に気を付けて、ルールとマナーを守り、事故をなくしましょう!

 

 

 

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは生活環境課 生活環境担当です。

庁舎1階 〒319-3521 大子町大字北田気662番地

電話番号:0295-76-8802 ファックス番号:0295-72-3550

メールでのお問い合わせはこちら

アンケート

大子町ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?