ほない歴史通信 第100号
発行年月日
2021年9月1日
内容
- 経済と歴史の関係性について
大子町長 高梨 哲彦 - 「保内郷」の由来を考える
藤井 達也 - 郷土を愛すること
大子町教育長 松本 成夫 - 私の研究活動と大子町
源川 真希 - 広済寺の「水戸藩十九烈士」位牌と菊池忠衛門
飯村 尋道 - 栃原上集落の四社合同遷座祭
大森 政夫 - 祖母の結婚前までの暮らし(1973年聞き取り)
相沢 一正 - 道標の拓本採取調査の終了を前にして
綿引 逸雄 - 袋田小学校玄関前庭の道標
野内 正美 - 今思うこと
吉成 英文 - 大子那須楮、消えゆく農村の知恵と文化
石川 麻衣子 - 北畠親房と依上保
皆川 敦史 - 移住者の活躍する町
大金 祐介 - 水郡線の産みの親 根本正先生を想う
神長 敏 - 『ほない歴史通信』総目次(第81号から第100号)
- 積み重ねること二五年 第100号目の感慨
齋藤 典生
関連ファイルダウンロード
- ほない歴史通信 第100号PDF形式/1.81MB

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは教育委員会事務局生涯学習担当です。
大子町立中央公民館内 〒319-3551 大子町池田2669
電話番号:0295-72-1148 ファックス番号:0295-72-2016
メールでのお問い合わせはこちらアンケート
大子町ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。
- 2025年6月25日
- 印刷する