ほない歴史通信 第67号
発行年月日
2013年6月1日
内容
- 歴史を活かす確かなまちづくり ―熊本県水俣市の取り組みからみえるもの―
齋藤 典生 - 光明真言塔余談(2)
野内 泰子 - 大子町・鎮守の杜(2) 男体山神社(大子町頃藤3154)
高根 信和 - 百年前の大子を行く(2)
大金 祐介 - 神社祭礼におけるお囃子の伝播過程について(2) ―大子町を事例にしてー
家田 望 - 天狗党西上(3)下野(しもつけ)の各村々を征く
石井 喜志夫 - 【資料紹介】『茨城県日日新聞』明治十五年「大子紀行」について
野内 正美 - 道
會沢 晴美 - 編集後記
家田 望
関連ファイルダウンロード
- ほない歴史通信 第67号PDF形式/579.14KB

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは教育委員会事務局生涯学習担当です。
大子町立中央公民館内 〒319-3551 大子町池田2669
電話番号:0295-72-1148 ファックス番号:0295-72-2016
メールでのお問い合わせはこちらアンケート
大子町ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。
- 2025年6月27日
- 印刷する