くらし・行政

ほない歴史通信 第80号

発行年月日

2016年9月1日

内容

  • 「総目次」に込められた20年の蓄積 ―ほない歴史通信」第80号に寄せてー
    齋藤 典生
  • 大子町の林業の変遷「木炭から電気へ」
    綿引 久男
  • 『大子町文化財保存活用計画』のこれから
    阿久津 久
  • 代議士・根本正とフィリピン独立運動
    西村 慎太郎
  • 浅川のささら二十年に一度の祭礼を終えて
    小磯 勲
  • 【史料紹介】天正13年11月24日付大子愛宕白雲寺棟札銘写
    森木 悠介
  • 堀江芳之助(克之助)の手紙
    堀江 則雄
  • 大子町・鎮守の杜(6) 大生瀬神社(大子町大生瀬5051)
    高根 信和
  • 大子郷土史の会三十年の歩み
    野内 泰子
  • 生瀬の乱記事のある「近代諸士伝略」と伊那備前没年の問題点(上)
    高橋 裕文
  • 地域の史料を未来へ
    大金 祐介
  • 関鉄之助の日記を読む(1)
    野内 正美
  • 保内の風景を訪ねて【2】江戸時代の袋田の滝紀行(上)
    藤井 達也
  • 町のたからをどう残していくか
    家田 望
  • 編集後記
    家田 望

関連ファイルダウンロード

Get Adobe Acrobat Reader

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは教育委員会事務局生涯学習担当です。

大子町立中央公民館内 〒319-3551 大子町池田2669

電話番号:0295-72-1148 ファックス番号:0295-72-2016

メールでのお問い合わせはこちら

アンケート

大子町ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?