知的障害者職業訓練「総合実務科」令和7年度前期生を募集します
茨城県では、知的障害がある方の職業的自立を支援するため、県立水戸産業技術専門学院「総合実務科」を設置しています。
「総合実務科」では、毎年度、前期・後期各6か月の訓練(前期4月~9月、後期10月~3月)を実施しており、今回、令和7年度前期生を募集します。詳細は、募集チラシ(前期総合実務科募集案内チラシ) をご確認ください。
【県立水戸産業技術専門学院総合実務科(令和7年度前期生入学選考)】
■訓練期間
令和7年4月8日(火)~令和7年9月19日(金)
■募集人数
10名
■応募資格
軽度の知的障害がある方(療育手帳をお持ちの方または公的機関でこれと同等と判断された方)
■募集期間
令和6年12月16日(月)~令和7年2月12日(水)
■入学選考日及び選考会場
令和7年2月21日(金)
水戸産業技術専門学院 水府町校舎(茨城県水戸市水府町864-4(茨城県職業人材育成センター研修棟3階))
■応募先
ハローワーク常陸大宮(茨城県常陸大宮市野中町3083-1)
TEL 0295-52-3185
■問合せ先
県立水戸産業技術専門学院総合実務科(茨城県水戸市水府町864-4)
TEL 029-300-5221
関連ファイルダウンロード
- 前期総合実務科募集案内チラシPDF形式/169.74KB

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは観光商工課です。
本庁2階 〒319-3521 大子町大字北田気662番地
電話番号:0295-72-1138 ファックス番号:0295-72-1167
メールでのお問い合わせはこちらアンケート
大子町ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。
- 2024年12月13日
- 印刷する