1. ホーム>
  2. くらし・行政>
  3. 仕事・まちづくり>
  4. 仕事・まちづくり>
  5. 【3/13】事業者支援策説明会を開催します

くらし・行政

【3/13】事業者支援策説明会を開催します

町内外の事業者や産業支援機関の皆様を対象に、国、町、民間企業等の支援策の説明会を開催します。

皆様にご活用いただける可能性の高い支援策を中心に、幅広くご紹介します。ぜひご参加ください。

説明会について

日時

令和7年3月13日(木)

13:00~15:30(予定)

場所

大子町役場 行政棟2階 大会議室

〒319-3521 茨城県久慈郡大子町大字北田気662番地

参加機関(順不同)

・経済産業省関東経済産業局

・合同会社AOIパートナーズ

・株式会社タイミー

・株式会社クラウドファンディングデザイン

内容

(1)人材不足対策の支援について

・外国人材活用について(合同会社AOIパートナーズ)

・人材不足解消について(株式会社タイミー)

・地域人材育成事業補助金、雇用促進奨励金、特定地域づくり事業協同組合(大子町)

(2)販路開拓の支援について

・クラウドファンディングの活用について(株式会社クラウドファンディングデザイン)

・中小企業者経営改善・創業支援補助金、バイヤーとの商談会(大子町)

(3)国の支援等について

・経済産業省関連の支援策について(経済産業省関東経済産業局)

 (ものづくり補助金、小規模事業者持続化補助金、IT導入補助金、新企業進出補助金 等)

・令和7年度専門家派遣事業(大子町)

申込みについて

対象者

町内外の事業者、産業支援機関の担当者等

(町内外に限らずご参加いただけますが、説明する支援策の一部は町内事業者のみが対象になります。)

定員

30人(申込者多数の場合は、1事業者あたり1人までとさせていただきます。)

参加費

無料

申込方法

次の参加申込みフォームからお申し込みください。

https://apply.e-tumo.jp/town-daigo-ibaraki-u/offer/offerList_detail?tempSeq=66872

事業者支援説明会申請QRコード

申込期限

令和7年3月12日(水)

問合せ先

大子町 観光商工課

〒319-3521 大子町大字北田気662番地
電話:0295-72-1138(直通)
E-mail:kankou@town.daigo.lg.jp

関連ファイルダウンロード

Get Adobe Acrobat Reader

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは観光商工課です。

本庁2階 〒319-3521 大子町大字北田気662番地

電話番号:0295-72-1138 ファックス番号:0295-72-1167

メールでのお問い合わせはこちら

アンケート

大子町ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?